ひきつづき、監理団体の優良要件を
みていきましょう。

⑤地域社会との共生(10点)

◆実習生に対する日本語学習の支援
支援というと、たとえば、“受け入れ企業
の従業員と積極的に会話する”や“日本語
学校を紹介する”などでは、支援といえま
せん。具体的に言うと、
●企業が教材を用意し講習を実施する
●外部講師を招いて教育を実施する
●日本語学校へ行く交通費を支給する
などです。

◆地域社会との交流を行う機会・
 日本文化を学ぶ機会の提供

提供とは、“近所でイベントがある”
と教えるだけでは提供になりません。
●祭りを企画し実習生を参加させる
●ボランティア活動に参加させる
(ゴミ拾い・老人ホーム訪問など)
●町内のイベントに参加させる
●国際交流イベントに参加させる
といった、実習生を参加させる事を
目的とし、実行させる必要があります。

◆日本の文化を学ぶ機会をアレンジする
“実習生と一緒に日本料理を食べる”
ではアレンジになりません。
●季節ごとのイベントを実施する
(正月・花見などを開催する)
●文化講習を実施する
(折り紙・和食を作る料理教室・着付け)
●文化講習を受講する際の金銭支援
●社会化見学
(博物館・美術館・寺院の見学等)

これも、受入れ企業の優良要件と
同じ内容になります。

最近は、買い物に行っても、外国人
を良く見かけますね。
身近に外国人が生活していることは、
10年前の日本では、あまり感じる事
ができませんでしたが、最近は、
身近に接することが多くなりました。

これからも、今以上に接する機会が
多くなると思います。

どうか、困っている所を見かけたら、
声をかけてください。
文化や生活スタイルが違う国で働き、
生活する事は、とても大変なことです。

お互いを思いやり、助け合うことで、
外国人と接することは特別ではなく、
日常になると思います。
そうやって、共生していくことが、
“技能実習”や“特定技能”といった
日本で働く外国人の助けになります。

次回から、登録支援機関について
説明していきたいと思います。

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧