「絶対に幸せにしてやるから 心配すんな」
この言葉は、北海道千歳市の山口健さんという、4年前からベトナム人技能実習生を受け入れている建設会社社長の言葉です。現在、24人の技能実習生を受け入れています。技能実習期間を修了し、帰国した彼らを現地で
カテゴリ一 記事一覧
この言葉は、北海道千歳市の山口健さんという、4年前からベトナム人技能実習生を受け入れている建設会社社長の言葉です。現在、24人の技能実習生を受け入れています。技能実習期間を修了し、帰国した彼らを現地で
「特定技能」の建設分野は、他13分野とは違いまず初めに[国土交通省]で受け入れ計画を申請し、認定を受けた後、他分野と同じで入国管理局へそれぞれに合った在留資格の認定を受けるため申請します。 国土交通省
2020年8月28日、「特定技能」建設業分野で初となる技能評価試験を、静岡県富士宮市で実施しました。 技能実習生や外国人建設就労者受入事業(特定技能)などで、日本に在留している33人が受験しました。試
国土交通省は、外国人建設就労者を表彰する〔優秀外国人建設就労者(国土交通省土地・建設産業局長賞)〕の受賞者を決定し、6月25日に国土交通省合同庁舎で表彰式を開催しました。 【優秀外国人建設就労者】とは
国土交通省は2020年3月31日時点の建設分野における「特定技能」外国人の受入計画の認定を発表しました。 国交省が認定したのは232社504人となりました。◆国別・ベトナム 350人・中国 59人・イ
国土交通省と建設技能人材機構(JAC)は、2020年3月17日にフィリピンで実施する予定だった特定技能評価試験の延期を決めました。 延期する理由として、新型コロナウィルスの感染対策を強化したことによっ
国土交通省と建設技能人材機構(JAC)は、2020年度から「特定技能」評価試験の受験資格が緩和されることをうけ、国内試験の実施をすすめています。 建設分野では、初年度40,000人の受入を見込んでいま
2020年3月17日(火)にフィリピンで、建設分野〔電気通信〕の1号評価試験を実施すると、国土交通省が発表しました。 技能実習からの移行ではありませんので、電気通信とはどんな職種なのでしょうか? 【受
国土交通省は、2019年度内に実施するとしていた、ベトナムでの「技能評価試験」の延期を決めました。日本・ベトナム政府で送出しや試験実施・教育訓練に必要な経費の負担割合が決まっておらず、延期が避けられな
《インドネシア共和国》●人口約2億5,500万人(2015年インドネシア政府統計)●面積約192万平方キロメートル(日本の約5倍)●首都ジャカルタ(人口1,017万人)●民族大半がマレー系(ジャワ、ス
建設技能人材機構(JAC)は、2019年11月7日に、静岡県富士宮市の富士教育訓練センターで「特定技能」の〔技能評価試験〕の予行試験を実施しました。技能実習3年目のベトナム人が模擬受験生として参加、鉄
2019年9月30日に、ベトナムハノイで国土交通省、ベトナム建設省の両国政府関係者の立会いのもと、現地で教育訓練と技能評価試験を実施する5つの訓練校と業務提携覚書を締結しました。 JACと業務提携した
国土交通省は現在、建設分野での「特定技能」の対象職種を11職種としていますが、新たな受入対象職種として5職種を追加する方向で検討しているそうです。 現在の受入可能職種と、検討中の職種は図のとおりです。