先日、とある地方出入国在留管理局を
訪問しました。
「特定技能外国人の受入れに関する運用要領」
について質問するためです。

とにかく驚いたのは、外国人の多さです。
当たり前かもしれませんが、特に、
在留カードの更新に来ている、外国人の
数は200~300人はいたと思います。

現在、これだけの数の外国人が在留し、
今後もっと増えていきます。
“在留資格を変更したい”
“家族を呼び寄せたい”
など、来ている方は様々でした。

今回、“特定技能”について質問を
しました。

担当の方は、とても詳しく丁寧に
説明していただきました。
良く勉強をなさっていると感心
しました。
20項目ほど質問がありましたので、
事前にまとめて行きました。

以前もお伝えしましたが、私は
技能実習生の監理団体で働いた事が
ありましたので、入国管理担当者へ
質問する内容は、詳細なものが多く、
細かく質問させて頂きました。

正直に申し上げると、運用要領に
基づいて、特定技能制度を実施する
ならば、よくよく理解し運営する
必要があると思います。

運用要領を理解し実施しなければ、
支援を履行していないとして、
特定技能外国人の受入を5年間、
停止される可能性もあります。

登録支援機関の皆さまは、特に
注意し支援する必要があります。

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

NHKスペシャル「夢をつかみにきたけれど ルポ・外国人労働者...

1号特定技能外国人支援計画書, ベトナム, 中国, 事前ガイダンス, 任意的支援, 保証金, 優良要件, 出入国在留管理庁, 出入国管理および難民認定法, 困ったこと, 在留資格, 在留資格認定証明書, 外国人就労サポート, 外国人技能実習機構, 外国人生活サポート, 外国人雇用, 失踪, 技能実習制度, 技能実習計画, 支援委託契約書, 支援計画, 特定技能制度, 留学生, 登録支援機関, 監理団体, 統計データ, 義務的支援, 送り出し機関, 違法