ホーチミンへの海外送金 1月~10月まで 4900億円

統計データ

日本だけでなく海外に住むベトナム人が、母国の家族や親族のための生活資金や、商品の購入代金など、様々な目的のために送金しています。

ベトナムでは、新型コロナウィルス感染の影響を受けたにもかかわらず、2020年1月~10月までに、海外に住むベトナム人が、ベトナムに送金した金額は、なんと47億USDで約4900億円にもなります。
1月~9月までの42億USD(約4400億円)から、500億円も増加しました。

主な送り元の国として、アメリカ、フランス、オーストラリア、韓国、台湾、もちろん多くのベトナム人が住む日本となります。

ASEAN諸国では、フィリピンが一番多く、次にベトナム、インドネシアと続きます。
私も監理団体にいた頃にも、入国し企業へ派遣され働き始めた技能実習生が、給料をもらい手元に2.3万円のこし、その残りの金額を母国へ送金していました。
私は「日本で生活していたら、何があるか分からないから、残りをすべて母国に送金せず、少しは手元に残しておかないといけないよ」と何度も伝えました。
でも、彼らは母国にいる家族や親族に、多くの送金をしていました。

その送金されたお金で、「家を建てました」「事業を始めました」と家族にとって大切に使われているようでした。
今回のように新型コロナウィルスの影響で、日本で働く外国人にも大きな影響があり、仕事の時間が減り、受け入れていた会社からの解雇、倒産など収入が減った外国人も多いと思います。
そのような中でも、送金している外国人がたくさんいると言うことですね。使用される目的は分かりませんが、私が係る外国人は、母国にいる家族や親族のために送金していますので、私はとても尊敬しています。

送金できる会社も様々あり、送金金額によって手数料が違う場合もありますので、注意するようにしてください。

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

NHKスペシャル「夢をつかみにきたけれど ルポ・外国人労働者...

1号特定技能外国人支援計画書, ベトナム, 中国, 事前ガイダンス, 任意的支援, 保証金, 優良要件, 出入国在留管理庁, 出入国管理および難民認定法, 困ったこと, 在留資格, 在留資格認定証明書, 外国人就労サポート, 外国人技能実習機構, 外国人生活サポート, 外国人雇用, 失踪, 技能実習制度, 技能実習計画, 支援委託契約書, 支援計画, 特定技能制度, 留学生, 登録支援機関, 監理団体, 統計データ, 義務的支援, 送り出し機関, 違法