「国際捜査課」の新設
兵庫など8府県で万引きを繰り返したとして、ベトナム国籍の元技能実習生3人が逮捕されました。逮捕された3人は、兵庫県、福井県や富山県内のドラッグストアで、医療品や化粧品などを万引きした疑いです。100件
兵庫など8府県で万引きを繰り返したとして、ベトナム国籍の元技能実習生3人が逮捕されました。逮捕された3人は、兵庫県、福井県や富山県内のドラッグストアで、医療品や化粧品などを万引きした疑いです。100件
今、新型コロナウィルス感染症の影響で来日できない外国人が多くいます。その一方で、帰国できない外国人、仕事を失った外国人など、日本に在留する外国人も多くいます。 最近では在留する外国人の犯罪が多くまた、
出入国在留管理庁は、各在留資格の審査にかかる日数を発表しました。 「特定技能」は在留資格認定証明書の交付までに64日(約2ヶ月)かかり、期間更新に33.5日(約1ヶ月)、資格変更までに43.7日(約1
「特定技能」「技能実習」では、受入れ状況や内容に変更があった場合は届出を行う必要があります。それは技能実習生や特定技能外国人を受け入れる会社であったり、外国人を管理する監理団体や登録支援機関が行います
2021年4月現在の特定技能試験の実施、実施予定状況をお知らせします。 新型コロナウィルス感染の影響で、日本国内、海外であまり実施されていません。感染拡大しないためにも控えているのでしょうね。介護と自
厚生労働省は3月31日、2020年6月時点で日本で働く外国人の在留資格別の賃金を発表しました。 「技能実習」や「特定技能」は賃金を決定する際に、働く外国人が従事する業務と同じ業務に従事する日本人労働者
技能実習制度とは、〔日本で培われた技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り、当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与するという、国際協力の推進です。〕1993年に技能実習制度が創設
公益財団法人国際人材協力機構(JITCO)がベトナムに帰国するベトナム人に向け、チケット購入についての注意喚起を行いました。 ベトナム人技能実習生が帰国を希望しながら、なかなか帰国できない状況を背景に
出入国在留管理庁が2021年2月末時点での、日本に在留する「特定技能」外国人の人数を発表しました。 2021年1月末では18,613人が在留していましたので、1か月で1,773人増えました。新型コロナ
経済連携協定(EPA)に基づき受け入れた介護福祉候補生が介護福祉国家試験を受験しました。 ◆EPA介護福祉候補生とは経済連携協定に基づいて日本の介護施設で就労・研修をしながら、日本の介護福祉士資格の取
2021年3月23日、ベトナムの首都ハノイ市内で「特定技能」建設分野で初めての試験が実施されました。 実施されたのは建設分野の[鉄筋施工]職種で24人が受験しました。2019年4月に「特定技能」が施行
2021年3月22日、日本の菅内閣総理大臣とベトナムのグエン・フー・チョン党書記長兼国家主席と電話会談を行いました。会談の内容は下記の通りです。①ベトナムの発展のために日本からの協力の要請と、現在の日
帰国する前に技能実習生や留学生にETCカードを作成させ、そのETCカードを使用し、高速道路の通行料金の支払いを免れたとして、大阪府泉佐野市内のタクシー会社の社長が逮捕されました。 このETCカードは、
日本語能力試験〔JLPT〕試験の実施概要が発表されましたのでご案内します。 ◆申込み受付期間◆2021年3月26日(金)~2021年4月16日(金)17時まで◆試験当日に必ずしなければならないこと◆・
2015年度に「外国人建設就労者受入事業」を開始して以来、2020年9月末時点で約4,534人の外国人建設就労者が在留しています。新たに2019年4月からは「特定技能」が施行され2021年1月末時点で
外国人が日本に在留するためには、[在留資格認定交付証明書申請] [在留資格変更許可申請] [在留期間更新許可申請]を行います。先日より少しずつ様式が変更になっています。今回も若干の変更点があり様式も変
日本政府は2021年3月18日、新型コロナウィルス感染症に関する水際対策強化措置について決定しました。 緊急事態宣言の解除が発令されるまでの間実施される予定でしたが、3月21日の解除後も継続すると発表
以前、このようなブログをご紹介しました。【ベトナム人による違法賭博の実態】 新型コロナウィルスの影響で、仕事がない、お金がない外国人が友達や親族に借金をして、違法に賭博をしています。そして今回、このよ
日本政府は2021年3月11日、新型コロナウィルス感染症の拡大を防ぐため、外国からの飛行機で入国する人数の上限を1日2000人に抑える方針を示しました。2000人というのは海外から入国する外国人と、海
出入国在留管理庁は、日本で生活する外国人に向け、[日本の出入国手続きに関するお知らせ] [生活支援情報]などを知らせるためにメール配信を開始しました。メールアドレスを登録し携帯やパソコンへ配信されます
出入国在留管理庁が2021年1月末時点での、日本に在留する「特定技能」外国人の人数を発表しました。 2020年12月末では15,663人が在留していましたので、1か月で2,950人増えました。新型コロ
日本では、新型コロナウィルス感染症の影響で仕事がなくなり解雇された、又は、帰国できない技能実習生が約3万7千人います。技能実習生は、日本へ来るために多額のお金を準備します。お金を準備するために、親や親
3月8日より、ベトナムの首都ハノイや商業都市のホーチミン市などの大都市で働く医療関係者が、新型コロナウィルスのワクチン接種が始まりました。ベトナムでは国産のワクチンの開発を行っていますが、今回は英アス
2021年の日本語能力試験ですが、新型コロナウィルス感染症拡大の心配もありますが、この度2021年度第1回試験実施の案内が発表されました。感染症拡大防止と受験者の安全確保を十便に配慮した上で、実施され
岡山市は新型コロナウィルス感染症のワクチン接種のため、日本に在留する外国人に向け4か国語で案内チラシを作成していることを示しました。岡山県内では97か国、約3万1,000人の外国人が在留しており、岡山
法務省は2021年度に、日本に在留する外国人が在留資格を変更したり、更新する手続きを個人んがオンラインで申請できるようにすると発表しました。現在、技能実習生は監理団体が行い、留学生は学校関係者が、特定
『僕の帰る場所』の映画監督の藤本明緒さんが、かつて実際にミャンマー人の技能実習生から受け取ったSOSのメールをきっかけに作成した映画『海辺の彼女たち』が上映されました。 主人公は3人のベトナム人技能実
厚生労働省は2021年2月26日付けで、2組合へ監理団体の許可の取消しを行いました。 監理団体の許可の取消しを行いました。(厚生労働省ホームページより) 【監理団体の許可の取消しの内容】・実習実施者に
日本に「技能実習」「特定技能」ミャンマー人は約1万4,000人在留しています。今回ミャンマー国内で起きたクーデターが起き、クーデター当日はミャンマーで電話やネットが繋がらないという事があり、日本に在留
宮崎市内にあるIT企業のエンジニアとして働くベトナム人女性が、地域の環境活動のリーダーを育成する2020年度の市環境学習指導者養成講座を修了し、外国人では初となる“環境指導者”となりました。 【宮崎市
沖縄県内に留学生として在留し、新型コロナウィルスの影響で、アルバイトの時間などが減り生活が困窮している外国人72人に対し、専修学校が加盟している協会から1人あたり2万円の給付金が支給されました。支給さ
日本政府が2020年の夏から、2021年1月にかけて行った入国制限の緩和で、「ビジネスの往来」ならという理由で外国人などの往来を再開しましたが、実態は日本へ入国した多くは、「技能実習生」と「留学生」だ
以前のブログで農作業中の外国人2人が落雷に遭って亡くなった事故をお伝えしました。以前のブログはこちら↓↓↓【自然災害に気を付ける】 この事故によりサニーレタスの植え付けをしていたスリランカ国籍の男性と
外国人技能実習機構が2021年2月22日、技能実習生として日本へ来る外国人のための、入国前~技能実習生として働く間に使用する日本語の教材を公開しました。 公開した教材の分野は、・機械、金属関係職種 【
出入国在留管理庁は「特定技能」の在留申請に係る書類の提出方法を、2021年2月19日(金)~変更しました。 ◆申請に必要な書類①「表紙」(1)申請人に関する必要書類②「第1表」(2)所属機関に関する必
出入国在留管理庁は2月15日~16日までに、東京出入国在留管理局(港区)で収容されている外国人39人、職員5人の合わせて44人が、新型コロナウィルスに感染していることを明らかにしました。 この施設には
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会は、2021年2月15日「特定技能」ビルクリーニング分野の1号評価試験を実施すると発表しました。 ◆受験手数料2,200円(消費税込)※銀行振込です。振込手数料は受
新型コロナウィルスの影響で帰国できない技能実習生は約3万8000人と言われています。日本政府は帰国できない技能実習生に、“転職”ができるように制度を改正しましたが、感染が拡大したことで緊急事態宣言を発
アジア各地で2月12日、旧正月を迎えました。新型コロナウィルスの影響で帰国できないベトナム人技能実習生などが身を寄せている、埼玉県にあるお寺では旧正月(テト)を祝い新年のあいさつを交わしたり、母国の家
出入国在留管理庁は、2020年12月末時点で日本に在留する「特定技能」外国人を発表しました。 2020年11月末では12,877人が在留していましたので、1か月で2,786人増えたことになります。新型
農林水産省は2021年3月2日、2021年度「特定技能」外食業1号測定試験についての方針を発表しました。 外食分野の試験は定期的に実施されていますが、新型コロナウィルスは拡大を続けていますので、202
2021年2月8日、「特定技能」宿泊分野の測定試験を2021年4月に実施すると、一般社団法人宿泊業技能試験センターが発表しました。 ただし、新型コロナウィルスの感染状況荷より“変更”または“延期”とな
今回は個人的に私が好きな番組をご紹介します。そうなると、「特定技能」や「技能実習」「外国人」に関係ないブログになってしまうのですが、ちょうど一緒にご紹介できる番組内容となっていましたので是非、紹介させ
経済産業省は「特定技能」製造3分野(総経済産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業)で、2021年3月に評価試験を実施すると発表しました。 ◇製造分野(溶接以外)試験日:2021年3月10日(水)
2021年2月3日、福岡県で海外から技能実習生が入国し、入国後の14日間の健康観察中だった13人から新型コロナウィルスの感染を確認しました。 福岡市では技能実習生を監理する組合の宿舎で14人の感染が確
またこのようなニュースがありました。 警視庁が2020年10月に「在留カード」の偽造拠点から押収した、偽造した在留カードの画像約1100点のうち、約8割が日本から発行された正しい在留番号と有効期間が記
出入国在留管理庁の外国人ホームページがリニューアルしました。一部のページは準備中です。 このホームページは、・日本語・英語・中国語(簡体中国語)・中国語(繁体中国語)・韓国語・インドネシア語・タイ語・
[在留カード]は、日本に中長期間在留する外国人に対して、発行されるカードです。在留カードには、名前、生年月日、性別、国籍、日本で住む住所、在留資格、在留期間、就労が可能か不可かなどが記載されています。
出入国在留管理庁と厚生労働省は、2021年1月29日付けで、1つの監理団体の許可を取り消し、8社39件の技能実習計画の認定の取消しを通知しました。 監理団体の許可取消し理由として、・実習実施者に対する
ベトナム航空は、2021年2月27日から3月27日までの間、11ある日本路線の運休を発表しました。貨物便の運航は継続します。 ベトナム航空と日本の間の11路線は、ハノイから成田と羽田、関西、中部、福岡
2020年12月5日(日)に実施された、【日本語能力試験(JLPT)】の合格発表が2021年1月25日にありました。試験結果はインターネットで確認できます。 ◎試験結果発表(日本語能力試験ホームページ
この言葉は、北海道千歳市の山口健さんという、4年前からベトナム人技能実習生を受け入れている建設会社社長の言葉です。現在、24人の技能実習生を受け入れています。技能実習期間を修了し、帰国した彼らを現地で
野上農林水産大臣は、1月15日の会見で2021年1月~3月までに、日本に入国を予定していた農業分野で就労する技能実習生が約2000人に上ると明らかにしました。 しかし新型コロナウィルスの影響により、新
すでに日本に入国を予定している外国人には、日本の出入国在留管理局が[在留資格認定証明書]を発行し、入国する準備をすすめていたと思いますが、新型コロナウィルスの影響もあり、日本入国が延期となっています。
「特定技能」では “特定技能評価試験の合格” と “日本語検定(N4程度)の合格”が必須となります。“特定技能評価試験”は日本だけでなく、海外でも実施されていますが、分野によっては実施されていない分野
出入国在留管理庁は、2020年11月末時点で日本に在留する「特定技能」外国人を発表しました。 2020年9月末では8,769人が在留していましたので、2か月で4,108人増えたことになります。新型コロ
昨年の年末から今年にかけて、日本各地日本海側を中心に繰り返し大雪となっていますね。特に今月上旬の積雪量は、西日本の日本海側で統計を取り始めた昭和36年以降としては最も多くの雪が降りました。東北や北陸で
2021年1月18日に、インドの首都ニューデリーにおいて、日本の鈴木インド日本国特命全権大使とインドのハーシュ・バンダル・シュリングラ外務次官との間で、「特定技能制度」に関する悪質な仲介事業者の排除等
「特定技能」というとベトナムや中国、インドネシアなどが主な主要国となりますが、こんなニュースを目にしました。 台湾人の男性が北海道屈足トムラウシ(ほっかいどうくったり)の牧場で、2020年12月から特
現在、技能実習生は「技能実習1号」を1年、「技能実習2号」を2年、更に「技能実習3号」を2年という期間で日本で就労し会社から社会保険料として[厚生年金保険料]を毎月お給料より控除され納めています。 そ
外国から帰国する日本人や、人道上の理由(病気などの治療、親族の葬儀など)で日本に入国する外国人が、日本に入国後の14日間の自己隔離する必要があります。【14日間の自宅等待機】個室・バス・トイレの個室管
菅首相は1月13日、中国や韓国など11ヶ国・地域のビジネス関係者など短期滞在・長期滞在(ビジネスの往来)を2月7日まで停止すると発表しました。本日、新型コロナウィルス感染が陰性だった証明書の提示を求め
日本政府は、緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウィルス感染の水際対策を更に強化することを決定しました。緊急事態宣言が解除されるまでの間、日本に入国や帰国をするすべての人に対して、出国前に受けた新型コ
イギリスのジャージー島に本社を置くコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」は、ビザなしで外国への渡航が可能な国の数を「パスポートの強さ」とした調査を定期的に行っています。 2020年1月
新成人の皆さま、おめでとうございます。今日から名実ともに大人の仲間入りです。社会の一員としての自覚を持ち、周りから尊敬されるような大人になれるよう、日々励んでください。 日本全国で成人の日
ベトナムと日本との日本との間で「特定技能」に係る二国間の協力覚書を締結しその後、具体的な流れが示されていませんでした。今回、【日本に在留するベトナム人を受け入れる場合】と【ベトナムの送り出し機関を通じ
昨年末の12月26日に、日本政府は全世界の国・地域からの新規入国措置等を2020年12月28日から2021年1月末まで一時停止すると決定しました。そして本日2021年1月6日に再度 “緊急事態宣言”
ベトナムでは現在、新型コロナウィルスの感染者数は1494人(2021年1月3日時点)となり、死者数35人。感染者の89.6%にあたる1339人が回復しており、市中感染は33日間連続でゼロ人となっていい
2021年が始まりました。年末から新年にかけて「特定技能」に関してのニュースは取り立ててありませんでした。相変わらず従来型の新型コロナウィルスと、イギリスから発生した変異型の新型コロナウィルスの影響で
新年、明けましておめでとうございます。平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。2021年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお
今年も残すところあと3日となりました。今年は「特定技能」という制度が初年度より進み、たくさんの特定技能外国人が、様々な職種で働いていると思っていました。 しかし今年は新型コロナウィルスという未知の感染
出入国在留管理庁は、“在留カード” “特別永住者証明書”のICチップに記録された氏名等の情報を表示させて、在留カード等が偽変造されたものでないことを確認できるアプリを発表しました。 特定技能が施行され
本年は格別のご愛顧を賜りましてまことにありがとうございます。さて、弊社では誠に勝手ながら年末年始休暇のため、下記のとおり休業させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますよう、宜し
今年も残すところあと6日となりました。今年は“コロナウィルス”に始まり“コロナウィルス”で終わる1年だったと思います。今日で仕事納めの会社も多いことと思います。 本来なら楽しいクリスマスが終わり、新し
日本とベトナムはすでに「特定技能」に関する協力覚書は締結しています。その後、ベトナムでの特定技能に係るフローが発表されておらず、現在は日本の受け入れ企業や登録支援機関とベトナムの送り出し機関との間で、
東京の下町、文京区の道灌山通りで「さくら食堂」 という、和食メニューが並ぶ定食屋さんがあるそうです。そこでは、鯖の塩焼き、アジフライ、あこう鯛の粕漬け焼き、日本ではよくある定食屋さんです。 お昼ごはん
日本に在留する外国人の多くは、日本で働きお給料を貰い、貰ったお給料を貯金し、母国の家族や親族に送金しています。送金サービスはたくさんありますが、それぞれサービス内容や、送金する金額によって“送金手数料
出入国在留管理庁と厚生労働省は、2020年12月18日付けで、3つの監理団体の許可を取り消し、13社93件の技能実習計画の認定の取消し、受け入れ企業6社に改善命令を通知しました。 監理団体の許可取消し
在ベトナム日本国大使館より、日本でこれから生活する外国人に向け、知らブルを防止するための知識としてトラブルの事例を掲載しました。日本人も同じですが、文化や習慣が違う国で生活をするということは、自身の知
「特定技能」の建設分野は、他13分野とは違いまず初めに[国土交通省]で受け入れ計画を申請し、認定を受けた後、他分野と同じで入国管理局へそれぞれに合った在留資格の認定を受けるため申請します。 国土交通省
日本には約42万人のベトナム人が在留しています。2019年度と比べて2%増加し、5年前と比べて3.4倍になっており年々、在留するベトナム人は増え続けています。このようにベトナム人の増加と、新型コロナウ
ベトナムのお正月【テト(旧正月)】が、2021年2月10日(水)~2月16日(火)までの7連休となりました。そして建国記念日を9月2日(木)~9月5日(日)までの4連休としました。 アジアの国の中で日
現在、在留資格の[期間更新][資格変更]などで、古い細粒カードから新しい在留カードの受け取りには、申請する外国人本人または代理人が、出入国在留管理局へ受け取りにいく事になっています。 しかし今回、20
2020年度第2回、[外食業][飲食料品製造業]日本国内の合格者が発表されました。 いずれも特定技能では人気の分野となっています。「技能実習生」は技能実習を良好に修了(2年10ヶ月)していれば、日本語
最近はテレビのニュースや新聞などで、「技能実習生」による事件や事故が多く報道されているのを目にします。良いニュースであれば、日本に在留する外国人をサポートする私たちにとっては嬉しい事ですが、あいにくで
飲食料品製造業分野の技能試験を運営する一般社団法人外国人食品産業技能評価機構は、2021年度 第1回の試験を実施すると発表しました。実施詳細は下記の通りです。 【受験登録受付期間(一次募集)】2020
あまり動きのない「特定技能」ですが、外食分野の技能試験を運営する一般社団法人外国人食品産業技能評価機構は、2021年度 第1回の試験を実施すると発表しました。実施詳細は下記の通りです。 【受験登録受付
先日のブログでもお伝えしましたが、不法に滞在している外国人が食事宅配サービス【Uber Eats】で配達のアルバイトをしていたとお伝えしました。現在のウーバーは、日本人でも外国人でも対面で募集し登録す
“丸亀製麺”をご存じの方も多いと思います。株式会社トリドールホールディングスが2020年12月1日から在留資格「特定技能」外食分野での外国人の社員登用を開始しました。グループ企業が運営する“丸亀製麺”
外国人技能実習機構は、各地方事務所・支所での通訳を介した相談を行っています。 ベトナム語・中国語・インドネシア語の3か国語で対応しています。技能実習生の多くは、様々な問題を抱えています。日本に在留する
2020年12月1日、出入国在留管理庁は新型コロナウィルスで帰国できず、日本での生活が出来ず生計が維持できない外国人のために、週28時間以内の就労(アルバイト)を認めると発表しました。 ◎新型コロナウ
2019年4月より新しい在留資格「特定技能」が施行し約1年8か月が経過しました。日本各地で「特定技能」として働く外国人は約9000人在留し今後、新型コロナウィルスが収束すれば、もっと増えてくることでし
ベトナム・ハノイ市にある在ベトナム日本大使館で11月24日、ビザの申請のために訪れた人で長蛇の列が出来ました。ベトナムでは新型コロナウィルス感染の影響で、日本に入国する際のビザの発給が一時停止していま
架空の日本語学校の入学金名目で、日本へ留学を希望するベトナム人41人から、総額4000万円をだまし取ったとして、中国人で会社役員の男とその詐欺グループが逮捕されました。 この逮捕された中国人の男は、2
ベトナム航空(Vietnam Airlines)は2021年2月までの運航スケジュールを発表しました。 2021年2月26日まで運休を継続していますが、ハノイ発成田行きと、「ホーチミン発成田行きは上記
2020年11月20日、出入国在留管理庁は外国人留学生による日本での起業を円滑にするために今回、一定の要件の下に、日本の大学等を卒業又は修了した留学生等に起業活動のため最長2年間の在留を認めるため新た
2020年9月29日、出入国在留管理庁は「特定技能」在留外国人の速報値を発表しました。 2020年9月末では8,769人が在留していましたので、1か月で1,231人増えたことになります。新型コロナウィ
2020年11月11日に、インドネシアから関西国際空港に到着した便に搭乗していた、インドネシア人の10~20代の女性17人が、日本に入国時の新型コロナウィルスの検査で陽性になっていたことが分かりました
ベトナム国会は11月13日、「契約による海外派遣ベトナム労働法」(改正海外労働者派遣法)を93.4%の賛成で可決しました。2022年1月1日に施行されます。 この法律には、◎労働者および労働派遣に関連
日本に住む韓国人で組織する団体[在日大韓国民団]が、沖縄県那覇市内の公園で、韓国文化の発信と交流を目的としたフェアを開きました。イベントは今回が6回目となり、今年はベトナム人の技能実習も参加しました。