a.1号特定技能外国人の労働状況や生活状況
を確認するため、当該外国人及びその監督
をする立場にある者それぞれと定期的な
面談の実施する


受入企業は、特定技能外国人の
・労働状況
・生活状況

を確認するため
◆特定技能外国人
◆特定技能外国人を監督する立場にある者

(直接の上司や雇用先の代表者等)
をそれぞれ 定期的“3ヵ月1回以上”
面談する必要があります。

b.再確認のため生活オリエンテーションに
おいて提供した情報について、改めて提供
する


入国後実施した生活オリエンテーションは、
状況に応じて都度提供する必要があります。
特定技能外国人が居住する住宅付近の情報
や、生活に関する、防災及び防犯に関する
情報などです。
提供する情報が更新するたび、新しい情報
を提供する必要があります。

c.労働基準法その他の労働に関する法令の
規定に違反していることを知ったときは、
労働基準監督署その他の関係行政機関へ
通報する


◆支援責任者
◆支援担当者
は特定技能外国人との面談において
〔労働基準法違反〕
・長時間労働
・賃金不払残業
・最低賃金法
・労働安全衛生法
規定に違反していることを知った場合、
●労働基準監督署
●地方出入国在留管理局
に通報する義務があります。

d.資格外活動等の入管法違反又は旅券及び
在留カードの取上げ等その他の問題の発生
を知ったときは、その旨を地方出入国在留
管理局に通報する

最近ではあまり聞かなくなりましたが、
受入企業が外国人の、在留カードや
パスポートを取上げ、自由を拘束している
ケースが以前はありました。
誰であっても、自由を侵害することは
出来ませんので、在留カードやパスポート
を取上げることは出来ません。

以上で、〔1号特定技能外国人支援計画〕
の実施説明を終わります。
これは、すべて“義務的支援”になりますので、
必ず実施する必要があります。

特定技能外国人が、安心して生活し、就労
できるよう、受入企業や登録支援機関は、
安定した情報の提供と、安定した支援を
行いましょう。

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

小冊子のプレゼントはこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

NHKスペシャル「夢をつかみにきたけれど ルポ・外国人労働者...

1号特定技能外国人支援計画書, ベトナム, 中国, 事前ガイダンス, 任意的支援, 保証金, 優良要件, 出入国在留管理庁, 出入国管理および難民認定法, 困ったこと, 在留資格, 在留資格認定証明書, 外国人就労サポート, 外国人技能実習機構, 外国人生活サポート, 外国人雇用, 失踪, 技能実習制度, 技能実習計画, 支援委託契約書, 支援計画, 特定技能制度, 留学生, 登録支援機関, 監理団体, 統計データ, 義務的支援, 送り出し機関, 違法