「特定技能」ベトナム人2組が日本で挙式

ベトナム, 特定技能制度

とても良いニュースをご紹介します。
北海道士別市で働く「特定技能」ベトナム人2組が、8月1日に市内で結婚式を挙げました。
この2組は、5月に帰国を予定していましたが新型コロナウィルス感染の影響で帰国できず、日本で挙式を挙げました。

今回挙式をした4人は2015~2016年に「技能実習生」として日本に来日し、北海道士別市にある〔かわにしの丘しずお農場〕で食肉加工やレストランの仕事。農作業に従事し、2019~2020年に「特定技能」に変更しました。
技能実習中に日本語で運転免許を取得し、将来は日本で働き続けたいと希望しています。

本来ならベトナムで結婚式をする予定でした。結婚式に参加する予定だった家族や親戚は、「Zoom」で結婚式に参加しました。

今回のように帰国することも出来ず、予定していた結婚式も挙げれずと気持ちが落ち込むところですが、一緒に働く日本人の仲間やベトナムにいる家族や親戚に、どんな形であっても結婚式を挙げることが出来、参加することが出来たことは素晴らしいと思います。
今後は一緒に働き、日本で家族が増えるよう期待したいと思います。

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

NHKスペシャル「夢をつかみにきたけれど ルポ・外国人労働者...

1号特定技能外国人支援計画書, ベトナム, 中国, 事前ガイダンス, 任意的支援, 保証金, 優良要件, 出入国在留管理庁, 出入国管理および難民認定法, 困ったこと, 在留資格, 在留資格認定証明書, 外国人就労サポート, 外国人技能実習機構, 外国人生活サポート, 外国人雇用, 失踪, 技能実習制度, 技能実習計画, 支援委託契約書, 支援計画, 特定技能制度, 留学生, 登録支援機関, 監理団体, 統計データ, 義務的支援, 送り出し機関, 違法